住宅ローン控除入門その1



長期信用銀行とは?

長期信用銀行とは?

長期信用銀行というのは、1952年に施行された長期信用銀行法に基づいた銀行のことです。

長期信用銀行の特徴は?

長期信用銀行は、銀行法に基づく普通銀行とは違い、産業資金供給のための長期金融専門機関として、金融債発行による資金調達にその特徴があります。

長銀の破綻

長期信用銀行としては、日本興業銀行(興銀)、日本長期信用銀行(長銀)、日本債券信用銀行(日債銀)の3行があったのですが、長銀と日債銀は1999年に破綻しています。

そして、長銀は新生銀行、日債銀はあおぞら銀行が業務を引き継いでいます。

なお、興銀は、2002年4月に富士・第一勧業銀行と合併(みずほ銀行)しています。

関連トピック
調停とは?

調停というのは、私法上の紛争について裁判所に申し立て、当事者の互譲により実情に即した解決を図る制度のことです。

ちなみに、調停には、民事調停法による民事調停と家事審判法による家事調停があります。

調停の効力は?

調停の合意の記載である調停調書は、裁判上の和解や確定した審判と同一の効力を持っています。


中央演算処理装置とは?
中央省庁再編の再編内容は?
中期国債ファンドの購入単位は?
中途解約とは?
調停とは?
中央省庁再編とは?
中期国債ファンドとは?
中期国債ファンドの解約は?
長期信用銀行とは?
調停の種類は?

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除入門その1 All Rights Reserved