繰上返済・返済遅延の年末残高について
来年割賦償還することになっている住宅ローンを本年に繰り上げて償還したり、本年償還することになっているものを来年に償還したいりということはよくあるわけですが、こうした場合、住宅ローン控除の計算に必要な年末残高というのはどの時点の残高を使うのかということが問題になります。
住宅ローン控除を算定する際の年末残高はいつの時点のものか?
これは、その年の12月31日時点の実際の住宅ローン等の残高になります。
よって、繰上返済したり、返済を翌年以降にした場合はその金額をプラスマイナスした実際の残高をもとに住宅ローン控除は計算することになります。
では、ローン契約で10年以上の割賦償還で返済すべきものをその年に繰上返済してしまった場合はどうなるのでしょうか?
住宅ローン控除の対象になる住宅借入金等というものは、 償還期間が10年以上の割賦償還の方法によって返済することになっているものや賦払期間が10年以上の割賦払いの方法によって返済するものだけです。
よって、そのような場合でも、償還期間が10年以上の割賦償還の方法により返済することになっていれば、その年の12月31に時点の実際の住宅ローン等の残高が住宅ローン控除の計算のもとになるということになります。 |